*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「妖婦 張禧嬪(チャンヒビン)」あらすじ 59話>

「仁顕王后伝」によると、禧嬪(=オクチョン)は世子に免じて
永粛宮就善堂に住み、王妃と変わらぬ待遇を与えられていたにも関わらず、
オクチョンは会うたびに世子を叩いたため世子は病気になったそうです。
世子が母に会いたいと泣くと粛宗は王妃(仁顕王后)と遊ばせたとか・・・。

後ろ盾をなくしたオクチョンは宮中でさびしい毎日を送っていました。
粛宗は実母の悪口を吹き込み王妃をほめ、世子も王妃になついているようす。
こっそり抜け出してきた世子と密会するひと時だけが幸せなのです。
誰よりも長生きして息子が王になるのを見届ける!と鼻息荒いオクチョンに、
意外なしらせが舞い込んできました。淑媛チェ氏が妊娠七ヶ月だというのです。

粛宗は大喜びでチェ氏を淑儀(スギ)へと昇進させました。
そして“下賤ゆえに力みもせずにするっと息子を産んでしまった”とか。
貴人キム氏はじめ側室たちは侮蔑と悔しさでその報告を受け止めています。
チェ氏は淑嬪に昇進し、部屋には宝慶堂(ポギョンダン)という名を与えられ、
王子はクムと名づけられ、君号はヨニン君、号は養性軒(ヤンソンホン)に。
(この王子が後にオクチョン息子の後を継いで王になる英祖ですね)
任命式の書状のお習字がけっこうヘタくそで笑えます・・・・

そして6年後の粛宗26年、10代半ばとなった世子は、
才徳を兼備した僉正(チョムジョン)シム・ホの娘を正室に迎えていました。
後に端懿王后となるこの嫁は、粛宗と王妃が選んだそうです。
世宗の妻・昭憲王后と同じ家門・青松沈氏の出身ですね。
落ちぶれて自暴自棄のオクチョンに、チョン尚宮がある噂をささやきます。
王妃の身体には腫れ物ができ病に犯されているというのです。
オクチョンは息子夫妻を引き連れて6年ぶりに(!)中宮殿へ行きました。
スポンサード リンク
<「妖婦 張禧嬪(チャンヒビン)」あらすじ 60話>  | HOME | <「妖婦 張禧嬪(チャンヒビン)」あらすじ 58話>



コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント