*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<女人天下 相関図 その3 中宗の側室たち>

「女人天下」の人物相関図シリーズ(というか人物紹介になってますね)、
第三弾は中宗の側室たちについてまとめてみました。
ネタバレありますのでご注意ください。



敬嬪(キョンビン)朴氏

特技:ビンタ、席藁待罪、高笑い

このドラマを最高に盛り上げてくれるラブリーな後宮といえばこの人。
極妻キャラの王妃(文定王后)に対して、敬嬪はチーママキャラでしたね。
敬嬪の出身は、尚州(サンジュ)。
貧しい村夫(パク・スリム)の娘でしたが、
(ドラマでは“村夫”と出てきた気がしますが実際は士族?と思います)
中宗を王位につけた中宗反正というクーデターで活躍した
靖国一等功臣である朴元宗(パク・ウォンジョン)の養女となり、
後宮に送り込まれ嬪の地位を得て、長きにわたり中宗の寵愛を独り占め。
二人目の王妃のときも三人目の王妃のときも
中宗の夜のおわたりの相手を多く務めているさまが描かれていました。
王妃よりも先に中宗の長男(福城君)を産んでいますし、
功臣たちと結びついて対元子派の一大勢力を成していたようです。
「チャングムの誓い」でも中宗が後宮たちのことを
各勢力の頭に過ぎないとこぼしたことがありますね。
最後は勢力抗争に破れ、「灼鼠之変」で尚州へ流されてしまいます。
結局は賜死される(→123話)ことになるのですが(追って福城君も賜死)、
敬嬪の処分を求める請願を中宗は19回も拒んだそうです。

ちなみに「嬪」とは側室の位を表す言葉で、側室としては最高位。
「一品命婦に向かって!」としばしば敬嬪が脅してましたね。
対して王妃は「一介の後宮ごときが」と見下してましたけど。



熙嬪(ヒビン)洪氏

靖国一等功臣である南陽君大監(ホン・ギョンジュ)の側妻の娘。
(史実でも本当に側妻の娘なのかどうかは不明です。たぶん違う気がします)
ナンジョンも朝廷の重要人物の側妻の娘でしたが、
父親のことを「お父さん」とは呼べず「大監」と呼んでいました。
入宮する前までのヒ嬪も似た境遇だったようで、入宮することをとても喜び、
南陽君からは「お父さんと呼べ」なんて言われていました。
比較的早い段階で息子を産み(錦原君と鳳城君)次王を狙う勢力争いに加担。
ドラマ中では、けっこう単純で楽天的。ショックなことがあるとすぐ寝込む性格です。
中宗の死後、宮殿を追い出される身となり(でも宣祖の時代まで長生きしてます)、
息子は謀反騒動に巻き込まれて賜死されました。
※あらすじ中では“ヒ嬪”と表記しています。



昌嬪(チャンビン)安氏

あまり出すぎたことをしない賢く控えめな女性として描かれていた昌嬪。
ドラマ中では「嬪」の地位の女性として登場していましたが
実はこの位を得たのは死後かなり経ってからのようです。
(「チャングムの誓い」でもそうでしたが、王が変わり体制が変わると
 過去の人の身分を上げたり下げたりが起こることがあるようです)
王妃(文定王后)に忠誠を尽くした昌嬪は、中宗の死後も宮殿に住み続けられました。
そして王妃は昌嬪の息子にも目をかけてあげていたそうです。
中宗→仁宗(章敬王后息子)→明宗(文定王后息子)→宣祖と王が変遷しますが、
この宣祖こそが、昌嬪の息子である徳興君の息子。つまり中宗と昌嬪の孫なのです。
そういうわけで、ドラマ最終話(150話)では
「中宗の女人の中で真の勝利者は昌嬪」という説明がなされます。
昌嬪は、後世の李氏朝鮮にとって重要な存在なのです。

なお昌嬪の孫である宣祖の時代を舞台にした歴史ドラマとして
「宮廷女官キム尚宮」(イ・ヨンエ主演)や「王の女」があります。


番外:淑媛李氏(=「チャングム」のヨンセン)

「チャングムの誓い」のヨンセンは子供を生んで淑媛(スグォン)になります。
名前はこの淑媛李氏という側室と一致しているのですが、
実は「チャングム~」のドラマがこの名前を利用しただけで、
史実上の淑媛李氏は実際には功臣の娘だそうです。
スポンサード リンク
<「ファン・ジニ」あらすじ 6話>  | HOME | <女人天下 相関図 その1 中宗に至る王の系譜>



昨日、女人天下第14話を初めて見ました。
いやー、、、噂どおり、怖いわん、この人たち。って思いました。

チョン・インファさん、どこかで書かれていた通り、このときはまだお若いのですね(^_^;)
昌嬪=「王と私」の廃妃ユン氏の母シン氏、ですよね、これもまたお若い!
噂の敬嬪は初めて見ましたが、妖しさもありつつ、品のない感じもしつつ、
でもやっぱりチョン・インファさん王妃、こええええ~~~~。と思ってしまうのでした。
印象がキョーレツ!

ああ、主人公のナンジョンを忘れてました、んーーーはっきり言ってあんまり綺麗じゃない?
顔全体がキツイ。
ナンジョン母=張禧嬪の淑安公主(くんちゅまーま)ですよね、こんなに気弱な役は変な感じ。
いやーそう思いつつ見てると本当に楽しい~。
でも、、、見続けるかどうかは謎です。なんせあとまだ、136話もあるんだもん(@_@)

[ 2009/10/09 13:44 ] [ 編集 ]
やまこさま、こんにちは~~♪

> いやー、、、噂どおり、怖いわん、この人たち。って思いました。

いやはや、ほんとにこわいですよね、この方たち。
近くにいてほしくない人たちです。


> 噂の敬嬪は初めて見ましたが、妖しさもありつつ、品のない感じもしつつ、

そうですそうです、ちょっと品のないチーママっぽい感じが
これまたいい感じ♪でも話数を重ねると妖艶さが増しますよ♪


> でもやっぱりチョン・インファさん王妃、こええええ~~~~。と思ってしまうのでした。
> 印象がキョーレツ!

お顔が整ってらっしゃるだけに、怒るシーンは迫力すごいですよね。


> ああ、主人公のナンジョンを忘れてました、んーーーはっきり言ってあんまり綺麗じゃない?

あはは、私もあまり好みではありません。
なにやら昭和っぽい感じの風貌のような気がします。


> でも、、、見続けるかどうかは謎です。なんせあとまだ、136話もあるんだもん(@_@)

その後、続いてらっしゃいますか?
DVDも出ましたし、ゆっくりペースでもぜひお楽しみくださいませ♪
[ 2009/12/14 02:11 ] [ 編集 ]
コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント