*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「宮廷女官キム尚宮」あらすじ 43話>

第43話「チョン・イノン登庁の波紋」

善政をしようとするたびに謀反事件が持ち上がりクァンヘ君(光海君)はイライラ。
もう親族を罪に問いたくないからと自分で尋問しようとしても、
イ・イチョムが張り切ってシン・ギョンヒを尋問して巧妙に自白を導きます。
それを見た領議政キ・ジャホンが、告発は虚偽です!辞職します!と直訴。
クァンヘ君は領議政を辞させ、謀反を告発したソ・ミョングクまでも死刑に処しつつ、
ヌンチャン君(綾昌君)の処罰を求めるイチョムの意見は認めませんでした。
いきすぎじゃない?とカン・ホンリブがイチョムを諌めると、
塞門洞(セムンドン)に王の兆しあり”と言う噂を挙げて反論されます。

イ・イチョムがついにチョン・イノンに手紙を送り助けを求めます。
左議政ながら故郷・陝川に腰を据えて王の呼び出しにも応じない儒者の大物が
ヌンチャン君の処分を求めて登庁すると知り、ホ・ギュンはうすら笑い。
久々に登庁してきたイノンを喜んで迎えたクァンヘ君は、
謀反が日常茶飯事になるから雑魚ばかり捕らえてもダメという老臣の言葉を聞き
とうとうヌンチャン君の逮捕を命じました。
兄のヌンヤン君(綾陽君)が金品をもってイチョムを訪ねて頭を下げるも、
無実なら先王直筆の貴重な屏風を差し出す必要はないでしょ?と取り合いません。
でもこのヌンヤン君が後に仁祖となり、イチョムは殺されちゃうんですよね・・・

クァンヘ君は甥ヌンチャン君を死刑にはせず江華に送るだけにとどめました。
するとチョン・イノンは抗議の上訴を出して故郷に帰っちゃいます。
あわてて引きとめようとするクァンヘ君をパク・スンジョンとユ・ヒブンが制止。
いま必要なのは左議政チョン・イノンです!とイチョムが声高に反対し、
どうにもならなくなったクァンヘ君はすごすごと大殿を後にするのでした。

大妃殿に代理の挨拶に通うハン内官は、着替えも靴もないという訴えを無視。
さらに大妃は夜ごとの銃声にも悩まされ、王は知らぬふりをしているだけと憤ります。
大妃の母ノ氏は精神を病み、済州に幽閉されて一生を終えたそうです。

江華では、縣監イ・ジョンピョ(前の江華縣監チョン・ファンの部下)が
ここで大君が蒸死したんだ!と火を禁じてヌンチャン大君を震えさせています。
そんなジョンピョをイチョムが呼び戻し、ヌルハチの動きを偵察してこいと命令。
再び江華に戻ったジョンピョが、自害すれば?と脅すと、大君は逃げようとしました。
スポンサード リンク
<「イ・サン(正祖)」あらすじ 49話>  | HOME | <「宮廷女官キム尚宮」あらすじ 42話>



コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント