*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<中宗にもっとも寵愛された側室・敬嬪朴(パク)氏>

先日「女人天下」の記事を見直していて、重大なことに気づきました。
愛する敬嬪をクローズアップした記事を書いていないではありませんか!
(「中宗の側室たち」としてヒ嬪・昌嬪と一緒にまとめた記事はこちらにあります)
ということで、敬嬪についてまとめてみたいと思います。
とはいえ、ドラマではあれだけ存在感のあった敬嬪ですが、
“一介の後宮ごとき”(王妃弁)でしたし、王の生母でもないので、情報が少ないです。
韓国語や中国語ページの翻訳情報も絡めながらご紹介していきます。

敬嬪朴(パク)氏の生年は不明。本貫は密陽(たぶん)。
尚州の貧しい士族・朴秀林(パク・スリム)の娘として生まれました。
燕山君時代の「採青女使(チョチョンヨサ)」により1505年に女官となります。
1506年の中正反正で一等功臣となった朴元宗(パク・ウォンジョン)=平城君が
後宮に勢力を持つために縁故者を探していたところ、遠縁の娘(敬嬪)を発見!
(本貫が違うので親戚ではないという記述も韓国wikiで最近発見しました)
パク・ウォンジョンの養女となり淑儀に封じられました。
中宗の寵愛を受けて1509年に中宗の長男である福城君を生んだのに加え、
1512年に恵順翁主、1514年に恵静翁主をぞくぞくとご出産!
敬嬪ファミリーについてはこの記事にまとめています。

1515年に章敬王后が逝去すると、王妃になるチャンス!がやってきます。
このときのことが、『朝鮮王朝史』にはこう記されています。
「この隙に乗じて、敬嬪朴氏は野望をたくましくしていた」。
「福城君の方が年長だし、当時誰よりも中宗の寵愛を受けていたからだ」。
ただ、中宗にもっとも愛されてはいましたが家門がよくないのがネックでした。
さらに、士林派が引き金となり廃妃慎氏の復位問題も勃発。
なんやかんやで残念ながら王妃にはなれず、かわりに敬嬪に封じられました。
(「女人天下」では、お手つき♪→翌日敬嬪に昇進!とありえない設定でしたね)

1519年に「走肖為王」の虫食い葉で趙光祖(チョ・グァンジョ)ら
士林派を粛清した己卯士禍(キミョサファ)が起こりますが、
これは勲旧勢力が敬嬪などの後宮を利用して起こした事件だと明記されています。
『朝鮮王朝史』によると、中宗の耳に念仏のようにいろいろ吹き込んだのは
熙嬪洪氏(「女人天下」あらすじではヒ嬪と表記)だそうです・・・。

1527年、灼鼠之変が起こり、側室やその侍女が疑われる中、
大妃(貞顕王后)が次のような声明を出します。(敬嬪のこと嫌ってたんですかね)
「東宮で見つかったネズミはさておき、大殿のネズミは敬嬪を疑わざるを得ない」。
ってことで敬嬪は廃庶人となり尚州へ流刑。福城君と翁主も追放されました。
復活を待ち望むも、その願い空しく、1533年に賜死されます。
意外ですが、ネズミ事件で流刑されてから尚州で6年間生きていたのですね・・・。

この灼鼠の変は「金安老の息子・金禧が沈貞、柳子光を除去する目的で」起こされ、
(沈貞=シム・ジョン=華川君、柳子光=ユ・ジャグァン=武霊君)
「無実の敬嬪・朴氏と福城君が殺されたりした」と『朝鮮王朝実録』にあるように
敬嬪の無実はかなり明白なようです。ウィキには孝恵公主の名前も出ており、
『王妃たちの朝鮮王朝』ではナンジョンの関連も指摘されています。

本物の敬嬪がカメラ目線で憎憎しげに
ヂョ~~~グゥ~ワ~~~ンジョォォォォォ!とかチュンジョォーーンッ!と叫んだり、
テレパシーで王妃やナンジョンと会話したわけではありませんが、
あんなに楽しませてくれてありがとう・・・♪♪♪と
いつか敬嬪のお墓にお参りしてお礼を言いたい私です。
そんな歴史ツアー、してくれないですかねえ・・・。一箇所にただ行くだけならできるけど、
この訪問にはガイドさんがほしいし、効率よくまわりたいし!
スポンサード リンク
<「王と妃」あらすじ 81話>  | HOME | <「王妃チャンノクス」あらすじ52話のその後に>



おはようございます(^O^)

キョンビン様のお墓、行ってみたいです~難しそうだけど(笑)

キョンビン様には娘さんもいるんですね。女人天下には出てきたかな‥?

グアンジョに向けた怒号はドラマですごくて(笑)、記事を見ながらあれはすごかったなーと懐かしく思い出しました。

それに、ドラマでは流されてから亡くなるまで6年とは思えなかったですね。数ヶ月くらいの勢いに見えました。しかも煕賓がいろいろ中宗に言ってたなんて、ドラマでは間抜けライバルだったので意外!
[ 2010/05/07 08:07 ] [ 編集 ]
しかし 本当に韓国ドラマについて どれも詳しく丁寧にかかれて
いつも参考にさせてもらっています、、太字の文斜体の文
[ 2010/05/07 16:22 ] [ 編集 ]
★黄梅さま

> キョンビン様のお墓、行ってみたいです~難しそうだけど(笑)

行ってみたいですよね!
ほかの記事のコメントでりんしさまから教えていただきましたが
福城君のお墓もあるなんて感慨深いですよね。


> キョンビン様には娘さんもいるんですね。女人天下には出てきたかな‥?

いますよ~
ねずみ事件の前のあたりで嫁いだ娘二人と団欒しています。


> それに、ドラマでは流されてから亡くなるまで6年とは思えなかったですね。数ヶ月くらいの勢いに見えました。しかも煕賓がいろいろ中宗に言ってたなんて、ドラマでは間抜けライバルだったので意外!

ですよね!決して6年には見えませんでした。
6年の間、尚州でいろいろ策略がんばってたんだろうなあと思うと
またまた感慨深いです。
ヒ嬪はドラマでも葉っぱを中宗に見せたりしてましたから
史実を意識してたっぽいですね。


★あささま

こんにちは!お越しいただきありがとうございます。
以前もコメントくださったあささまでよろしいでしょうか?
お役に立っているとは何よりです。
ほとんどは資料をもとにした情報なので大きな間違いはないと思いますが
一部外国語サイトからの情報もあるので
寛大なお心でお読みいただければ幸いです。

今後ともよろしくお願いいたします。
[ 2010/06/09 21:47 ] [ 編集 ]
こんばんは。あまり関係ないですが女人天下今年で10周年ですね。全部は観てないのですが今GyaOで無料配信してたりBSで放送されてたりと人気ドラマみたいですね。
キョンビンはドラマでは自業自得でしょうけど史実ではなんの証拠もないのに濡れ衣着せられ最後は殺されて可哀想ですよね;でもキョンビンに限らずあの時代ではこういうことは少なくなくなかったんですかね?
ではこれからも更新頑張ってください
[ 2011/02/19 23:26 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます。
「女人天下」は私もついつい見てしまいます。
というかBGMのように流してしまう・・・
で、やっぱり敬嬪と王妃が主役ですよね♪
何度も見るうちにナンジョンにも情と味わいを感じるようになりましたが。

それからアン氏については私も何も知らないのです。
(というかMさまのほうがお詳しそうな気もします)
私がアン氏といわれて思い出すのは
アン・ダン(女人天下の)と、昭憲王后の母がたしかアン氏だったことくらいです。
あと調べてみたら憲宗の妃のお母さんがアン氏みたいです。
いわれてみるとアン氏・・・少なそうですね。お役に立てなくてすみません。

余談ですがドラマではそう見えないけど南陽君&熙嬪が
意外とかなりの名門と知りあとでびっくりした次第です~。
ヒ嬪がチョン・インジの血も引いているとは・・・
[ 2011/02/24 00:30 ] [ 編集 ]
こんにちは!
私の書き方が誤解を招いたかもしれないので
とりいそぎ補足させていただきます!

前出のアン氏たちが昌嬪と同じ本貴かまでは「?」なんです。
私の資料にも昌嬪のことはほとんど載ってなくて・・・
王を生んだ側室として淑嬪や仁嬪のことはちらりと出てくるんですけどね~。

あと!チョン・インジはおそらくヒ嬪の母方の祖先のようです。
中国ウィキではそういうふうに読めました。
ヒ嬪はたぶん史実では本妻の子のようなのですが
(お母様立派な家系ですし、中宮殿を狙っていたくらいなので)
それにしても南陽君への「這って出てけ!」はすごい演出でしたよね♪
[ 2011/02/24 03:53 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございます!
そうなんですね、女人天下\10周年/ですか。
パンパカパ~ン!と一人で祝ってしまいそうです♪

敬嬪はドラマではあんなキャラでしたけど(大好きでしたけど)
最後は罠にはめられて可哀想でしたよね。
あの時代はそういう要素があった事件も多そうです・・・
[ 2011/09/09 23:16 ] [ 編集 ]
コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント