この記事は「同伊(トンイ)」あらすじの簡易版です。長めの詳細版(各話版)はこちら→
1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話 10話 11話 12話 13話 14話 15話 16話 17話 18話 19話 20話 21話 22話 23話 24話 25話 26話 27話 28話 29話 30話 31話 32話 33話 34話 35話 36話 37話 38話 39話 40話 41話 42話 43話 44話 45話 46話 47話 48話 49話 50話 51話 52話 53話 54話 55話 56話 57話 58話 59話 60話 あらすじ以外の雑談記事をまとめて読むオクチョン(張禧嬪)に和解を拒まれたトンイは、王妃にならないかという粛宗の打診に迷いながら、淑嬪に封じられた。チャン・ヒジェの企みにより、世子の帝王学の書を盗んだとされ弾劾された延礽君は、アリバイを証明したいものの、世子の頼みで内医院に忍び込んだのを隠すために口をつぐむ。世子は粛宗に「自分が本を贈った」と告げて収束させた。ある日、宮殿を抜け出した二人は泥棒騒ぎに巻き込まれ、世子が捕らわれてしまう。世子の行方不明に気づいた宮殿は騒然とし、機転を利かせて役人から逃れた世子が宮殿に戻るも、気を失ってしまう。オクチョンは延礽君が世子の命を狙ったとして問題にした。
思い悩んだ世子が自分の病気を粛宗に打ち明け、粛宗は世子の病気を隠して延礽君を追い詰めるオクチョンを責める。宮殿には、世子が世継ぎをつくれない病だという噂が広まり、トンイは発信源であるチャン・ムリョルに釘をさす。
オ・テプン親子が、息子ホヤンが襲われた事件でオクチョンの母ユン氏を告発。トンイが暮らした私家の放火も明らかになった。重臣たちはオクチョンに背を向け、ユン氏や就善堂の宮女も捕まり、四面楚歌となったオクチョンは、兄ヒジェに命じて東宮殿に火を放たせる。その騒ぎに乗じて、宮殿に刺客が侵入し、延礽君をかばったトンイが傷を負う。刺客はチャン・チョンスに捕らえられ、ヒジェも拘束され、オクチョンは就善堂に幽閉される。さらにシム・ウンテクがこれまでの悪事を粛宗に報告した。
母と兄の無残な姿を目の当たりにしたオクチョンは、ついに自分の罪を認めて絶叫する。世子は席藁待罪して母の許しを請うが、悩み抜いた末に粛宗が出した結論は、賜死だった。オクチョンはトンイに「最後に信頼できるのはお前だ」と話し、世子を守ってくれと泣きすがった後、いさぎよく賜薬を飲み干す。その姿を、最期を見届けてほしいとオクチョンに頼まれた粛宗が遠くから見つめていた。
老論派は新しい王妃にトンイを推すが、少論派はトンイの身分を理由に反対する。延礽君を王にしないと生き残れないと説くソ・ヨンギに、「世子も延礽君もどちらも王にする」とトンイは話し、王妃の座を辞退。粛宗が揀擇令を出し、側室は王妃になれないと定めた。やがてキム・ジュシンの娘が王妃(仁元王后)に冊封。チャン・ムリョルが王妃に近づき始めた。