*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「大王世宗(テワンセジョン)」あらすじ簡易版 9~12話>


倭人に厳しく挑む太宗。礼曹判書ファン・ヒは辞表を出し、倭人ピョン・ドジョンを救う。高麗復興勢力首長オク・ファンは、朝鮮と倭国が通じていると明の勅使ヘ・スに伝える。倭国を知りたい忠寧大君は、世子に頼んで貸出し禁止の蔵書閣から書物を借りる。調べた情報を芸文館提学ピョン・ゲリャンに伝えると、すでに知っていると言われてしまう。

吏曹判書パク・ウンが、民を管理する号牌法を提案。反対派の領議政ハ・リュンは、兵曹判書イ・スクボンらと択君を議論し始める。ミン兄弟(ムヒュルとムフェ=元敬王后弟)は、世子の支援にまわり、世子は火筒軍の設置を求める。しかし太宗は火筒軍を却下し、各所の予算を削ってまで号牌法の施工を急がせた。太宗は世子と言い争い、ハ・リュンは世子の師にミン・ムフェを推薦する。王妃(元敬王后)は弟が目立つのを避けさせ、かわりにハ・リュンの門下生であるピョン・ゲリャンが書筵官になった。

世子は上王・定宗の愛妾・楚宮粧を東宮殿へ呼ぶ。孝嬪(太宗側室)は、太宗を東宮殿へ向かわてその場を目撃させようとするが、世子の動向に気づいた世子妃キム氏がすんでのところで楚宮粧を追い払い、事情を見抜いた王妃は孝嬪に釘を刺す。

号牌法が敷かれ、反対意見が相次ぐ中、明のファン・オムが来朝する。宴の席で朝鮮を罵り、倭国征伐のための莫大な貢物を要求する彼を、世子が暴言を吐いて怒らせる。明は、軍事に力を入れる世子が倭国と通じていると責め、襲来時の被害を少なく報告しているとして証拠の書類を差し出すと、世子の人質も要求。太宗は世子を幽閉した。

儒生たちは太平館の前に連座し、オク・ファンに扇動された民も世子を支持、尚瑞院直長キム・ジョンソは屋根の上で主張を叫ぶ。忠寧だけは、明に謝ってほしいと世子に願い、一度だけ民のために折れてくださいと太宗に頼む。太平館の前に現れた太宗が民に優しい言葉をかけると、抗議はみるみるうちに収束。太宗はファン・オムとの会談にこぎつける。計画が頓挫したオク・ファンは、刺客ムビに世子を狙わせることにした。

内侍のほとんどが明とつながっているとユン・フェから聞いた忠寧は、弱国の民ですまなかったと内侍に謝り、内侍を太平館に派遣して他から隔離しつつ明の機嫌を取ることを提案。ファン・ヒとシム・オン(忠寧妻シム氏父)はその名案に感心する。

地方の両班の娘であるハン・ダヨンは心を通じ合わせる奴婢チャン・ヨンシルの身分を変えてくれと父ヨンノに願う。ヨンノはヨンシルに厳しい罰を与え身体に“賊”と刻印した。実はヨンノは高麗復興勢力と通じていた人物で、仲間に朝鮮討伐を持ちかけられ、承諾した。ダヨンはヨンシルに、父の謀反を告発して身分を上げろとそそのかす。
スポンサード リンク
<「王と妃」あらすじ 37話>  | HOME | <「女人天下」ファンに朗報!Gyaoで無料配信開始です>



コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント