*韓国ドラマあらすじ部*

韓流時代劇(韓国歴史ドラマ)の最終回までの全話あらすじストーリー(ネタバレ)&感想レビュー&人物相関図など。女人天下、同伊(トンイ)、王女の男、チャンヒビン、馬医、王と私、王の女、正祖イサン、大王世宗(テワンセジョン)、太陽を抱く月、キムマンドク、インス大妃etc

おしらせとご案内 時系列順ドラマ一覧 あらすじ部 新館 あらすじ部 古代・中世館 あらすじ部 資料館
【ダイナミックパッケージ】 ANA航空便(全国900便)と全国の宿泊施設(最大20,000軒)を自由に組み合わせて、あなただけのオリジナル旅行が作れます
スポンサード リンク

<「女人天下」あらすじ簡易版 41~50話>

「女人天下」あらすじ詳細版(各話版)はこちら→1話 2話 3話 4話 5話 6話 7話 8話 9話 10話 11話 12話 13話 14話 15話 16話 17話 18話 19話 20話 21話 22話 23話 24話 25話 26話 27話 28話 29話 30話 31話 32話 33話 34話 35話 36話 37話 38話 39話 40話 41話 42話 43話 44話 45話 46話 47話 48話 49話 50話 51話 52話 53話 54話 55話 56話 57話 58話 59話 60話 61話 62話 63話 64話 65話 66話 67話 68話 69話 70話 71話 72話 73話 74話 75話 76話 77話 78話 79話 80話 81話 82話 83話 84話 85話 86話 87話 88話 89話 90話 91話 92話 93話 94話 95話 96話 97話 98話 99話 100話 101話 102話 103話 104話 105話 106話 107話 108話 109話 110話 111話 112話 113話 114話 115話 116話 117話 118話 119話 120話 121話 122話 123話 124話 125話 126話 127話 128話 129話 130話 131話 132話 133話 134話 135話 136話 137話 138 139話 140話 141話 142話 143話 144話 145話 146話 147話 148話 149話 150話 Columns

チョ・グァンジョが去ると王妃(文定王后)への風当たりが厳しくなるとナンジョンが推測。王妃が懐妊したかのような情報を敬嬪に吹き込み、王妃は懐妊を漏らしたナンジョンに怒って歩けなくなるほど鞭打つ芝居まで打ち、信憑性を高める。敬嬪は心配でたまらない。

政局を見通したキム・アンロ(希楽堂)がチョ・グァンジョの処分を求め始め、パク・ヒリャンは功臣の手先となって処分請願運動を先導。対して、士林派の大臣や、巴陵君(パルングン)率いる宗親は反対意見を叫び、朝廷は大荒れの様相を呈す。

タンチュ僧侶・革靴屋・キルサンは、チョ・グァンジョの配流地ヌンジュへ向かう。都からのしらせを待つチョに届いたのは、賜死の御命だった。チョは最後まで中宗の治世を心配しながら潔く賜薬を飲み干し、キルサンは慕っていた彼のなきがらを運ぶ。チョの処分を皮切りに、パルングンをはじめ士林派や宗親が徹底的に粛清された。中宗14年に起こったこのできごとは、己卯士禍(キミョサファ)と呼ばれている。

秘すべき情報を敬嬪に流している中宗付きのキム尚宮に、王妃が罰を与えた。一連の出来事で王妃に腹を立てている中宗が中宮殿に怒鳴り込み、廃妃する可能性にまで言及している最中に、王妃につわりらしき症状が現れる。ヤン御医は懐妊という診断を下し、中宗の王妃への態度が一変する。敬嬪に本当の症状を問い詰められたヤン御医は、王妃から命じられたと回答。やがて宮中には王妃の懐妊が嘘だという噂が流れ、王妃は大妃(貞顕王后)や後宮から再診脈という屈辱を迫られる。

都管チョン・ユンギョムがナンジョンの父だと知った敬嬪は、彼を捕らえさせた。左議政ナム・ゴンらの手下となったパク・ヒリャンは、出世のためにチョン家やオンニョンと縁を切る。ナンジョンは王妃の懐妊を材料に、父の釈放を敬嬪に迫った。
スポンサード リンク
<「女人天下」あらすじ簡易版 51~60話>  | HOME | <「女人天下」あらすじ簡易版 31~40話>



だいぶ前にチャンヒビンの所に書き込みをした者です。

チャンヒビンの放送が終了後、女人天下をサンテレビで放送し始めました^^
ここのブログで女人天下のあらすじを読んで
とてもおもしろそうだったので
Yahoo!動画で途中から見ていたのですが、
Yahoo!動画で3~16話見そびれていたので、とっても嬉しいです!

子供時代の理不尽ないじめられっぷりを見ると
大人になってからあんなイヤな女になっても仕方がないかなと思ったりしますが
子供時代、あんだけトチョングァン(父)にかばってもらっているのだから
大人になってからももっと(育ての)お父さんを大事にしてもいいのでは
と思ってしまいました^^;
ナンジョンの策略ならお父さん一人ぐらいたてられるだろうに~・・・

テレビの放送は、CMも入るからかちょっとカットされているのと
字幕の訳がネット版と違うので
ネット版に慣れた身としては
大妃の口調などに少し違和感を感じますが^^;
全部見ようと思っています♪
[ 2009/09/15 20:19 ] [ 編集 ]
こんばんは、横から失礼いたします!

チャンヒビン、女人天下と、好みが私と同じでいらしてつい質問させて
いただきたくなりました。よろしければぜひご教示いただけませんか?

女人天下、私はCS放送を見たのですが(KNTVです)、動画版とは少し
字幕が違うみたいで・・

>ネット版に慣れた身としては
>大妃の口調などに少し違和感を感じますが^^;

具体的にどんな感じで違うのでしょうか?(細かくてすみません!)
とても興味がありまして。CS放送での大妃は「-であるぞ!」とか、
やさしく諭すときは「私もーなのですよ」とか、いかにも(?)穏健派
大妃という感じで、かつ時代劇口調です。

うまく表現できないのですが・・(汗)
よかったらお茶会さまの感想を教えてくださいませ^^
[ 2009/09/16 05:18 ] [ 編集 ]
黄梅さま>
こんにちは^^
お返事おそくなりすみません><;;;

Yahoo!版の大妃はいかにも穏健派な言葉使いなのですが
サンテレビの訳では、もうちょっと上から目線の「いかにも上に立つ者」
というハッキリとした口調です。
具体的に思い出せずすみません・・・orz

ちなみに敬嬪の口調も、テレビで始まった当初柔らかくて
ヒビン・チャンビンと同じような口調の訳で
ちょっと違和感があったのですが
最近慣れてきたので
私が元々女人天下の最初の方を見ていなかったから
そういうことなのかなぁと^^;

サンテレビの訳では
ヒビンの「ヒ」も漢字表記で
ヒビン・チャンビンの字幕にそれぞれの名字もつけられてます。

今、テレビでは王妃選びの回で
Yahoo!動画では王妃様が王子を産んだ回なので
時間の流れを同時に感じていますw
[ 2009/09/30 09:35 ] [ 編集 ]
こんばんは。

ご返答ありがとうございました^^
我が家のADSLは不安定で、ネット動画が見られず気になって
いたので、大変参考になりました。ありがとうございます!

>今、テレビでは王妃選びの回で
>Yahoo!動画では王妃様が王子を産んだ回なので

ああ、テレビはまさに始まったばかりで動画は結構なところまで
いってらっしゃいますね。私はまだ100話前後をうろうろしています。
しかしそうして二つを見比べられるとさらに面白そうでうすね♪

>ちなみに敬嬪の口調も、テレビで始まった当初柔らかくて
>ヒビン・チャンビンの字幕にそれぞれの名字もつけられてます

やわらかい口調の敬嬪も見てみたいですが(なにせ元ヤンっぽい
感じが大好きで・・ほめ言葉です・・)、少しずつ訳も違うものですね。
以前「王と私」というドラマをdvdとkntvで比べたときは大差ありません
でしたが、やはり地上波放送となると大きく異なる気がします。

でも登場人物に名字をつけてくれるのは親切でいいですね^^
それはぜひともどのメディアも導入して欲しいなあ・・・・

kntvとかkbsワールドとか、CS放送は放送の早さとカットの少なさは
地上波よりいいと思いますが、早いだけに誤訳や変な訳が多いし、
何よりわかりにくいっ!登場人物のテロップも日本語で入れてくれる
けれど、それ自体が韓国語からの直訳調で、こちらのブログではじめ
てわかることも多いんです。

あちらの方の標準にあわせ、コレくらいは知っているかなという感じで
テロップにも反映しているのでしょうか・・特にどんどん出世して行く
脇役がいたりすると、脇なだけにハッキリ覚えていないわ呼び名は急変
してるわで誰だかわからなくなったりします(笑)。

長文失礼いたしました。
「女人天下」、ぜひお楽しみくださいませ。私も早く貫徹したいです!

[ 2009/10/02 22:33 ] [ 編集 ]
お茶会さま、いらっしゃいませ!
お久しぶりに書き込んでくださったのにレスが遅くなりまして失礼しました。
確か以前は「大きな」がついてらっしゃいましたよね。
印象的なお名前だったのですごくよく覚えてます♪

> ここのブログで女人天下のあらすじを読んで
> とてもおもしろそうだったので
> Yahoo!動画で途中から見ていたのですが、
> Yahoo!動画で3~16話見そびれていたので、とっても嬉しいです!

このブログで視聴を決めてくださったとのこと、
私こそとってもうれしいです!


> 子供時代、あんだけトチョングァン(父)にかばってもらっているのだから

ですよね~わりとかわいがってもらっていますよね。
ナンジョンったら、嫌な女になりすぎ!


さて、私も黄梅さまと同じく、口調の違いって?と気になっていたのですが
そういうことなのですね~。柔らかい口調の敬嬪が想像つきません!!
気になるーーー
[ 2009/10/24 00:59 ] [ 編集 ]
コメントを投稿する












管理者にだけ表示を許可する


スポンサード リンク






 
張禧嬪 チャンヒビンあらすじ

妖婦 張禧嬪あらすじ

王妃チャンノクスあらすじ

王の女あらすじ

宮廷女官キム尚宮あらすじ

同伊(トンイ)あらすじ

王と妃あらすじ

王朝の暁-趙光祖伝あらすじ

太宗大王あらすじ

傀儡王 仁祖あらすじ

正祖大王あらすじ

王女の男あらすじ

大王の道あらすじ

暴君 光海君あらすじ
チャングムの誓いあらすじ

ブログ内検索
最近のコメント